QQイングリッシュの評判って良い評判もありますが、調べてみるとまるで悪口ともいえるような悪い評判(悪評)がありますよね。
その一方で全く同じ話題に対して、良い評判もあります。
特に、カランメソッドに関する評判は全く正反対の口コミがあります。
このように、QQイングリッシュの評判について調べていると、「結局どっちを信じたらいいの?」って疑問に思いますよね。
そこで今回は、QQイングリッシュの評判が信じられるものなのかどうかについて、その真相を突き止めるべく徹底考察してみました。
悪評の数々をさらしていきますので、関係者の皆様お許しください。
目次
QQイングリッシュの悪い評判
QQイングリッシュの評判の中には、
- カランメソッドに対する悪評
- 通信環境に関する悪評
- 講師の質に関する悪評
のような悪い評判が特に気になりました。
と言いますのも、QQイングリッシュに入会を検討している方で、入会後に上記のような悪評があると、オンライン英会話にとって致命的な問題ですよね(;´∀`)
QQイングリッシュの悪い評判は事実なのか?対処法をご紹介!
カランメソッドの悪い評判に対する対処法
カランメソッドのレッスンはQQイングリッシュが一押ししているレッスンでもありますので、悪い評判は気になりますね。
確かに、講師によってレッスンの質にバラつきがあったり訛りが気になるというのも事実のようです。
このような問題を回避するには
・ポイントの高い講師のレッスンを受けてみる
・毎日プランを契約されているなら思い切って月会費プランに変更してみる
・予約が殺到しない日時(平日の昼間や休日前の夕方)にポイントが高い講師を選択する
の3つの方法があります。
回線状態に対する悪評の対処法
オンライン英会話にとって回線状態は無視できない問題ですね。
確かにフィリピンではインターネット回線が不安定です。
しかし、QQイングリッシュの校舎は、フィリピン政府が開発を進める経済特区「ITパーク」の中にあります。
ITパークエリアは光ファイバーが張り巡らされており、ビルには自家発電を備えていますので安定したインターネット通信が可能にしています。
それでも通信に不具合を感じたときには、050-5539-3040(平日09:00~20:00)に連絡をすれば日本人スタッフが対応してくれるので安心ですね。
また、通信回線の障害が原因でレッスン時間が20分を下回った場合はレッスン料を返金してもらえるシステムもあります。
講師の質に対する悪評の対処法
講師も人間ですので体調不良や家庭の事情でレッスンが行えなくなることもあります。
しかしキャンセルが続いたり、キャンセルの通知が直前となると「こんなはずじゃなかったのにな…」と思ってしまうものです。
QQイングリッシュでは講師の評価を星の数で表しています。
なので、星の数が少ない講師を選ばないようにしたり、キャンセルをした講師の名前を覚えておいて同じ講師を指名しないなど工夫すると良いかもしれませんね。
QQイングリッシュの良い評判
まとめ:そもそも評判と言うのはあてにならない
私も新しいことを始めるときには、ネット情報や口コミを確認します。
「体験見学をしても無理な勧誘などないですよ?」と書いてあったにも関わらず、実際に行くとしつこく勧誘をされたり…
「あそこの講師は厳しいですよ」と書いてあっても実際に行くと、その厳しさが自分には合っていたり…
そうなんです。結局のところ自分が体験してみないことには、それが自分に合うか合わないかはわからないのです。
それはやっぱり人それぞれ感じ方や価値観が違うので同じものを体験しても評価が異なるのは当たり前ですよね。
そう考えるとQQイングリッシュの評判はステマが少なく、信頼度が高いと言えるのではないでしょうか。
ネット情報を見て「どうしよっかな…」って迷う時間って勿体無いですよね。
だって結局は自分がどう思うかは体験をしないと分からないからです。
あなたも是非、無料体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか。