レアジョブに入会後、自分に合う教材がなかったとしたらどうでしょう?
- モチベーションが上がらず英会話を学ぶことを挫折してしまう
- そもそもレアジョブ入会するんじゃなかった
と、レアジョブに入会したことで費やした時間とお金を無駄にしてしまったことを後悔してしまうことになるかもしれません。
それだけならまだしも、レアジョブへの入会を失敗してしまったことが原因で、英語を学ぶ意欲すら失う可能性すらあります。
つまり、英会話を習得することで得られる無限の可能性を失うということです。
それだけは絶対に避けなければいけません。
なので、レアジョブに入会して後悔しないためにも、
- 教材のレベル
- あなたが英語を学ぶ目的に沿った教材
がレアジョブに用意されているかどうかと言うことを、入会前に調べておくことは非常に重要です。
そこでこの記事の前半では、
- レアジョブにはどのような教材が用意されているのか?
- レアジョブで用意されている教材のレベルは?
- レアジョブには、どういった目的で学ぶ人に最適な教材が用意されているのか?
- レアジョブの教材の内容は見やすい?
と言うことについてお伝えしています。
また、記事中盤では、レアジョブのおすすめの教材の選び方や使い方のポイントについてご紹介しています。
さらに、記事後半では、レアジョブの教材に関する裏技についてご紹介しています。
レアジョブの教材について、疑問に思っている方の参考になればと思います。
目次
レアジョブの教材一覧
全コース利用可能
- 無料体験レッスン用教材
- スターター
- 実用英会話
- 日常会話
- 目的別会話
- ディスカッション
- ビジネス
- 発音
- 文法
- TOEIC対策
- TOEFL対策
- お子様向け
ビジネス英会話コース限定
- 実践ビジネス
- RearJob For Business
レアジョブでは、上記の様に、受講するコースによって様々な教材が用意されています。
また、レアジョブで用意されてる教材には、そのどれもに費用は一切発生しないのは、嬉しいポイントです!
教材のレベル・内容

レアジョブで使用されている教材は、英語が苦手な初心者から、ネイティブレベルでの会話を目指す上級者まで、様々なレベルの人に合わせた豊富な教材が用意されています。
超初心者向け教材のレビュー
例えば初心者向けの教材では、例文の英文には、日本語訳が用意されています。
また、レアジョブの教材には、イラストが豊富に使用されているので、教材の内容をイメージしやすいです。
全般的な印象としては、「英語が苦手な人でも取り組みやすい様に工夫されている」と言う印象を受けました。
中級者・上級者向け教材のレビュー
中級者、上級者向けの教材では、様々なシーンで利用できる、本格的な内容の教材となっています。
また、文法や発音に関する教材も用意されています。
それ以外にも、レッスンリクエストと言うシステムを利用して、インターネット上の希望の記事を講師にあらかじめ送ることで、レアジョブ以外の教材を使用したレッスンを受けることができるのも魅力的です。
ビジネス英会話コースの教材のレビュー
ビジネス英会話コースでは、TESOL保持者による専門的なレッスンが行われます。
・・・と聞くと、「初心者には難しいの?」と言う声が聞こえてきそうですが、その点は心配無用です。
こちらのコースでも、初心者から段階を追って学習が進めることができるように教材が用意されています。
また、こちらの教材では、PCPPモデルに沿って教材が作成されていて、通常の学習に比べて、より高い学習効果が得られることが大きな魅力となっています。
【TESOL保持者とは?】
英語がネイティブではない方に英語を教えるための資格です。この近くは国際的に認められている資格で、英語教育者として深い知識やスキルを持っているということの証明になります。
【PCPPモデルとは?】
講師とのロールプレイングを通して、英会話で学ぶ用言や文法などをより深く理解を進めていく学習モデルのことを言います。
講師とのロールプレイング後は、学んだことの定着を図るために、自分の言葉として自然と出るまで練習を繰り返すことによって生きた英会話を習得していきます。
さらに習得した英会話を、実際のビジネスシーンなど様々な場面で生かすことができるように、リアルなシチュエーションを想定した状況でのチャレンジも行うことによってさらに深い習得を目指すものです。
TOIEC対策の教材
TOIEC対策コースは、トイック対策のプロフェッショナルである濱崎潤之助氏監修のカリキュラムに沿った、オリジナル教材を使用して効率的に600点に向けた対策をとることができます。
こちらのコースは、
- 参考書を使った独学では思うように学習が進まなかった方
- 通学制のスクールだと費用が高いことや、生活リズムが合わなくて入会できない方
- TOEIC 対策をビジネスなどの実践で使えるスピーキング力を身につけたい方
に最適なコースとなっています。
中学生におすすめのレアジョブ英会話オリジナル教材
- スターター
- 初級者用 文法教材
- 初級者用 英会話教材
- 日常会話 基礎教材
- 英会話ニュース教材 初級
高校生におすすめのレアジョブ英会話教材
- Daily News Article
- 初級者用 文法教材
- 初級者用 英会話教材
- 日常会話 基礎教材
※ レアジョブの中学・高校生コースについては新規受付は停止されています。
受験対策のためにレアジョブへの入会を検討中の方は、Z会×レアジョブオンラインスピーキング!
レアジョブへの入会を検討中の方には、Z会とレアジョブがコラボをしたZ会×レアジョブオンラインスピーキングがおすすめです。
こちらのコースは、下記のZ会の公式サイトからご確認いただけます。
IELTS対策の教材
レアジョブには、IELTS対策に特化した教材は用意されていませんが、レアジョブの講師の中にIELTSを取り扱うレッスンを行うことができる講師が在籍しています。
講師の予約をする際に、IELTSに理解のある講師の予約をすることができます。
子供(キッズ)向けの教材の教材
レアジョブには、子供に向けた教材の用意はありません。
それというのも、レアジョブは、子供の英語学習には、絵や歌、ゲームなどをとおして
英会話のレッスンを行うことを主体としているからです。
とは言え、実際のレッスンでは下記のサイトを利用するなどしてレッスンが行われているようです。
レアジョブ教材のおすすめの選び方
- 英会話の学習の目的に合わせた教材を選ぶ
- 英語の学習レベルに合った教材を選ぶ
- レアジョブの担当講師・カウンセリングを利用して教材を選ぶ
レアジョブ英会話には、なんと4000以上の教材が用意されています。
学校や仕事・家庭のことなど、忙しい日々の中で、効果的に英語力を高めていくためには、濃い密度で英語学習をすすめていくことが重要です。
もし、自分のレベルに合わない教材で学習を進めていくと、英語学習がつまらなく感じたりして、挫折してしまう可能性があるからです。
そこで重要になってくるのが、たくさんある教材の中から自分のレベルに一致した教材を選ぶことです。
ここではレアジョブの教材の選び方のポイントについてご紹介していきたいと思います。
英語学習の目的に合わせた教材を選ぶ
レアジョブに入会して英語を学ぶ目的は、
- 海外旅行に必要な英語力をつけたい
- 就職に有利になるように英語を身につけたい
- 留学をしたい
- 英語が活かせる仕事に就きたい
- 英語を身につけてキャリアアップしたい
- 外国人の友達が欲しい
- TOIECの対策をしたい
- 英語力を維持したい
- ビジネスシーンで活用できる英語を身につけたい
など様々な目的があることと思います。
まずはあなたがどんな場面で英語を習得したいのかということは明らかにして、目的に沿った教材を選択することで最短で効率的に英語を学習することができます。
英語学習の学習レベルに合わせた教材を選ぶ
レアジョブに入会して、自分の目的に合わせた教材を選ぶことができたとしても、自分の英語レベルに合った教材を選ぶことができなければ、英語学習を途中で挫折してしまう可能性があります。
なので、まずは自分のレベルをしっかりと把握して、目標と自分のレベルにあった教材を選ぶことが重要です。
レアジョブの担当講師・カウンセリングを利用して教材を選ぶ
教材選びに迷ったり、自分に合った教材が見つけられない場合は、レッスンを担当するレアジョブ講師に相談するのも1つの手です。
無料レベルチェックや、スピーキングテストの結果と、あなたの英語学習の目標から、最適な教材を提案してくれます。
レアジョブ教材の選び方まとめ

教材を選ぶ上で最も重要なことは、「なぜ英語の勉強を始めようと決意したのか?」ということです。
そして、もう1つ重要なことがあります。
それは、「あなたの英語力がどのレベルにあるのか?」ということです。
例えば、ゴールまで明確に記された明確な地図があったとします。
ところが、どんなに詳しい地図を手元に持っていたとしても、あなたが今どこにいるのかということが明確になっていないと、ゴールにたどり着くことができませんよね?
英語を学ぶことも、それと同じです。
今のあなたの英語のレベルを知ることで、最短ルートで、効率よく目標を達成することができるようになるはずです。
レアジョブでは、体験レッスンの中で、今の英語のレベルを無料でチェックして、どうすれば目標を達成できるのかを相談できるカウンセリングを受けることができます。
今のあなたの英語のレベルと、どういう学習の進め方が、最短で効率よく目標を達成できるのかということについて気になる方はぜひ活用してみてください。
レアジョブの教材の効果的な使い方

レアジョブで、自分に合った教材を見つけたら、使い方にもこだわることで学習効果をより高めることができます。
ここでは、レアジョブ教材の効果的な使い方についてご紹介しています。
レアジョブ教材をダウンロードするメリットとデメリット
レアジョブの教材は、ダウンロードして利用することができます。
デメリットとしては、ダウンロードしたファイルを整理したり、ファイルが多くなりすぎるとスマホの」容量を圧迫してしまうことです。
スマホやタブレットなどにレアジョブの教材をダウンロードして利用することで、レッスン前に予習をしたり、レッスン後の復習を効率的に行うことができるメリットがあります。
それ以外にも、教材をダウンロードしてスマホに入れておくことで、通勤や通学中の電車やバスなどの移動時間などを利用して、通信費を気にせず利用できるメリットもあります。
レアジョブ教材を印刷して使うメリットとデメリット
レアジョブ教材は、印刷して利用することができます。
印刷するデメリットとしては、印刷するために使用するインクダイヤ、紙代などの費用が掛かってしまうことです。
その一方で、印刷して利用することで、教材に気になることや、レッスン中に学んだ事を書き込むことがで、あなただけのオリジナル教材ができるメリットがあります。
復習の際にも、効率的に苦手個所を確認できることは、時間短縮にもなるので、おすすめの学習法です^^
レアジョブ教材の効果的な使い方のまとめ
英語学習の効果を最大限にひき出すためには、何度も練習を繰り返すことです。
そのためには、レアジョブのレッスンの中だけでなく、すき間時間を見つけて繰り返し学習することで、いち早く上達することができます。
自転車や車の運転と同じです。
繰り返し、繰り返し練習することで、最初は苦手だったことも得意に変わっていきます。
そのためにも、レアジョブの教材を印刷したり、ダウンロードしたり、日々配信されるdaily newsをかつようして、英語に触れる機会をどんどん増やしていってください^^
入会しなくても、レアジョブの教材を見ることができる裏技

「レアジョブの教材がどんなものなのか?」ということ、色々お話ししてきましたが、結局のところ百聞は一見に如かずといいます。
無料体験レッスンで、教材を見ることができたり、教材をつかったレッスンを受けられるというのも魅力です。
・・・が、「それすら面倒なんです!」「無料体験レッスン後に、しつこい勧誘があるんじゃないの?」って行動に移すのが億劫に思う方もいますよね?
その気持ち、よく分かります。
私も、無料体験レッスンができるからって、簡単に申し込むことができない方です。
とは言え、口コミや評判だけで、レアジョブの教材の中身がどういうものかと言うのを判断するのは勿体ないです。
そこで、ここでは、レアジョブ関係者からの苦情が出る可能性があることを覚悟のうえで、レアジョブの教材を見る裏技についてご紹介していきます。
STEP1:公式サイトへ移動する
レアジョブの教材見るためには、まず公式サイトへ移動します。
※下記リンクより公式サイトに移動できます。
STEP2: 教材をクリック

STEP3:表示された「この教材を見る」をクリック

上記の手順で、入会前にまずはレアジョブの教材の確認を行っておいてください。
レアジョブの教材の口コミから分かる、入会前に必ず教材を確認しておくべき理由
レアジョブの教材について口コミや評判を調べてみると、下記のような教材に対する悪評が見られます。
テキストには日本語訳が書いてあるので、すぐに答えがわかってしまい考えながら学ぶということができません。
それに、イラストが多いので、テキストが非常に読みづらいです。
超初心者へのテキストが少なく、正直難しいと感じるないようでした。英語がまったくできない私は、テキストの内容も、レッスンも難しすぎて挫折してしまいました。
レアジョブで用意されている教材の内容が同じような感じなのので、教材を使うことに飽きてしまう。
このように、レアジョブの教材に悪評がある一方で、下記のような評価の高い口コミや評判も見られます。
レベル4の教材を使用しましたが、身が充実したとても良い教材でした。教材の中身は、自分の弱点を把握して、克服できる法政になっていて非常に満足です。
たくさんの教材の中から、自分に合った教材を選ぶことができるので助かります。そのおかげで、中学1年生のレベルの英語ですが分からない私でも挫折することなく続けられています。
カリキュラムに沿ったテキストを使ったマンツーマンのレッスンに非常に満足しています。豊富にテキストがあるので、毎回どのテキストを使うか迷うくらいです。
いかがでしょうか?
レアジョブの教材に対する評判を見てみると、このように悪い評価の口コミや評判と、まったく正反対の評価の高い口コミや評判が多く見られます。
教材の評価が分かれてしまう理由
教材に対する評価が別れてしまう理由は、人によって好みや価値観に違いがあるからです。
例えば、テキストの内容に合わせたイラストが添えられることで、教材の内容のイメージが湧きやすいので好きと言う方もいます。
その一方で、イラストがない方が、自分の頭で内容をイメージできるので、イラストのないテキストが好みという方もいます。
このように好みが違えば、同じ教材を見ても、その良し悪しは変わってしまいます。
入会前にレアジョブの教材を確認した方がいい理由
これまでご紹介してきた通り、教材が良いとか悪いとかいう評価は、人によって全く異なってきます。
なので、「他人がどう感じたか?」 と言うことを気にするよりも、あなた自身の目で教材を見て「あなたがどう感じるか?」ということを大切にした方が良いと思います。
他人の意見に振り回されて、英語を学ぶチャンスを失うなんてもったいないですよね?
教材が良いとか悪いは関係ない!英会話の勉強に挫折し続けた私が伝えたい、もっと大事なこと

実は、ここまでレアジョブの教材のことについて熱弁してきたのにこう言うのも何ですが、
- 教材が充実している
- 教材内容が自分に合っている
ということだけを、レアジョブへの入会の判断基準にしてはいけません。
「何をいまさら言ってるんですか?」
「言ってることと、やってることが違うじゃないですか!」
と怒られてしまいそうですが、本当に重要なことをお伝えしますのでもう少しだけ聞いてください。
英会話を学ぶ上で一番大切なこと

これまで英会話の勉強を何度も挫折してきた私が、英語を学ぶ上で最後にたどり着いた最も大事なことをお伝えしたいと思います。
英語を学ぶことを楽しみながら継続できる環境
もし、英語を学ぶことが苦痛だったとしたら、忙しい毎日の中で時間を作ることは難しいのじゃないでしょうか?
でも、どんなに忙しくて疲れ切っていたとしても、楽しいことなら毎日続けていくことができますよね?
基本的には、英語の勉強は非常につらいです。辛いので、毎日続けることはとても困難なことです。
ところが、英語をマスターするためには、覚えたことを実際に使って練習することが必要です。
しかも、できれば毎日練習することが大切です。とは言え、辛いことを毎日練習するなんて、なかなかできることではないですよね?

だからこそ、少しでも英語の勉強を少しでも楽しいと思えることが重要なのです。
そうやって考えると、レアジョブの教材が、あなたに合っているかどうかだけでは判断できないはずです。
なので、レアジョブへ入会前に、教材以外にも確認すべきことは沢山あります。
例えば、教材が良くても、講師のレッスンが合わなければ、レアジョブで英会話を学び続けることは難しいですよね?
- レアジョブの会員サイトの使いやすさ
- 講師の質
- レッスンの内容
- 次回レッスンの予約システムの使いやすさ
・・・など色んな事を含めて、あなたに合っているかどうかを考える必要があります。
そして、これらの色んな事があなたに合っているかどうかは、口コミや評判での評価を基準にすると、間違った判断をしてしまう可能性があります。
その理由は、教材の口コミでも詳しくご紹介したとおり、「人によって好みや価値観が違う」からです。
どうやってレアジョブのレッスンがあなたに合っているかどうかを判断すればいいのかと言うと、体験レッスンを受けることです。
体験レッスンを受けることで、レアジョブに入会後に「イメージと違った・・・」となることを、より高い確率で防ぐことができます。
なので、もし「レアジョブで英会話能力をアップできるかな?」と不安に感じいているのでしたら、まずは無料体験レッスンを受けてみてください。
きっと、評判や口コミを見るよりも、どんなにレアジョブについて調べるよりも圧倒的にお勧めです^^